★在日フランス商工会議所主催 日仏ビジネスサミット2025

【本紙国際局】在日フランス商工会議所による「FRENCH JAPANESE BUSINESS SUMMIT」が2025年11月6日、「JAPAN DREAM:BUILDING OPTIMISM IN UNPREDICTABLE TIMES」(予測不可能な時代に楽観主義を築く)をテーマに日経ホールで開催された。冒頭に在日フランス商工会議所・会頭のジェローム・シュシャン氏と在日フランス大使館・公使/次席のジェレミー・フォラ=ジェム氏、日本経済団体連合会副会長・事務総長の久保田政一氏、経産省・大臣官房審議官(通商戦略)の辻阪高子氏が挨拶に立ち、元内閣総理大臣・日仏友好議員連盟会長の岸田文雄氏の基調講演で日仏ビジネスサミットは幕を開けた。

「予測不可能な時代」をテーマには冠していたが、パネルディスカッションやキーノート、 ファイヤーサイドチャットでは、社会実装に向けた実証実験といった動き出したプロジェクトなども多く、先行きの見え始めた分だけ、いずれも例年と比べ落ち着いた内容であった。

とくに印象に残ったのは、キーノートのマネックスグループ・グローバルアンバサダーのジェスパー・コール氏の「AMBITIOUS RE-IMAGINATION -JAPAN OPPORTUNITIES IN A TURBULENT WORLD」と、ファイヤーサイドチャットのファーマフーズ・代表取締役の金武祚氏の 「EGGS: CAPSULES OF LIFE AND INNOVATION – FROM BIOSCIENCE TO GLOBAL BUSINESS, PEOPLE, AND THE FUTURE OF GROWTH」と日本レーシングマネージメント・取締役会長の菅原義正氏の「FRANCE-JAPAN – THE FUTURE OF SPORTS & ENTERTAINMENT BUSINESS」の2つである。

いずれも一人の地道な挑戦と取組みによる「JAPAN DREAM」の内容であった。

全体を通じ「伝統と革新」「イノベーション」といったことがキーワードであったが、鴨長明の「方丈記」に記された「ゆく川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず」の一節が思い当たる。伝統と革新とは、まさに「ゆく川の流れ」と「もとの水にあらず」との関係にある。いわば「伝統」とは古いことではなく革新の連続性にある。金氏の「EGGS」と菅原氏の「レーシング」にも通じることである。菅原氏は、ダバディ氏に現在の夢を問われて、「もっと運転がうまくなりたい」と答えた。

主な内容を以下に紹介。

■パネルディスカッション:EXOTEC NIHON・副社長 兼 APAC営業事業本部長/フレンチテック東京 ・副会長のピエール・ペルディギエ氏 とシブヤスタートアップス・会長の渡部志保氏と東急・取締役社長の堀江正博氏

キーノート:ヤマトホールディングス・代表取締役社長・社長執行役員/ヤマト運輸・取締役の長尾裕様氏

■パネルディスカッション:日本マイクロソフト・代表取締役社長の津坂美樹氏とTikTok for Business Japan・グローバルビジネスソリューションズゼネラルマネージャーのアージュン・サーワル氏、ダッソー・システムズ・代表取締役社長のフィリップ・ゴドブ氏、EYストラテジー・アンド・コンサルティング・マネージングディレクターパートナーの小林暢子氏。

■キーノート:マネックスグループ・グローバルアンバサダー兼エキスパートディレクターのジェスパー・コール氏

■キーノート:京都市・市長の松井孝治氏

ファイヤーサイドチャット:QuantumBlack Japan・パートナー&共同リーダーのマット・マクデビット氏と東京大学のジェンチャン・ベンチャー教授

■キーノート:Rapidus・代表取締役社長兼CEの小池淳義氏 

ファイヤーサイドチャット:そごう・西武・代表取締役の劉勁氏とLVMH 日本・職務執行者社長

のノルベール・ルレ氏 

■パネルディスカッション:The Delphi Network・創設者のダン・スレイター氏とヴェオリア・ジャパン グループ・成長・変革担当上級副社長のマヌエル・セルメロン氏、豊田通商・執行幹部グリーンインフラ本部COOの石黒敏之氏

■ファイヤーサイドチャット:日本経済新聞社・上級論説委員の奥村茂三郎氏とファーマフーズ・代表取締役の金武祚氏

■パネルディスカッション:The Delphi Network・創設者のダン・スレイター氏とTechnology exchange and collaboration hub (tech) – tokyoのコルテル・ホルヘ氏、武田薬品工業・代表取締役社長CEOのクリストフ・ウェバー 氏

■ファイヤーサイドチャット:日本メディア・TVアンカー/コンサルタントのフロラン・ダバディ氏と日本レーシングマネージメント・取締役会長/エキップスガワラチーム代表兼ドライバーの菅原義正氏

(さいたま市民フランス友好協会 宝坂健児参与 REPORT)

詳しくは上をクリックしてご覧ください
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

水野 臣次のアバター 水野 臣次 編集局長

趣味はさいたま市、ペットはヌゥ。
明るく楽しいオモシロさいたま市を、みんなで作りたいヌゥ!

目次