●日本ラオス民間外交レポート

本年は日本ラオス外交関係樹立70周年、さいたま市民ラオス友好協会・シーサワット副会長と共に10月24日から11月1日まで、ラオスにて民間外交を展開した。

10月24日金曜日🔷シーサワット副会長の友人グァイさん(日本での就労を終え、今春ご帰国)の結婚披露宴に出席した。

10月25日土曜日🔶シーサワット副会長の親戚宅の新築祝いに参加。僧侶の読経に浴し、供養(喜捨)を行う。

10月26日日曜日🔷①オークパンサーに参列。僧侶が旧暦の8月から3ヶ月間の修行を終え、自由に遊行ができることを祝う。

②シーサワット副会長の叔母・ANAさんのご案内でラオ・アート・ミュージアムへ、民族衣装を着用し見学。

10月28日火曜日🔶ラオス日本センター(LJI)表敬訪問。アーミップグループ人事部長・古塩様と共に同センターを訪れ、ポーンケオ所長、米山チーフアドバイザー、ラッサミーMBA担当課長、関コーディネーターより歓迎を受けた。そして、米山チーフアドバイザーのご案内で、NGO IV-JAPN冨永幸子理事長宅をご訪問。

10月29日水曜日🔶シーサワット副会長のお母様と伯母・JOYさんのご案内で、ブッダパークを見学。

10月30日木曜日🔷ラオス国立大学ドンドックキャンパス近くにあるお洒落なカフェ、MINICO COFFEE AND STODIOにて休息。

10月31日金曜日🔶ラオス日本センター(LJI)ポーンケオ所長のアレンジで、ラオス国立大学孔子学院を視察。カムホン学院長ら学院幹部と会見後、本科生の授業を参観し交流。

11月1日土曜日🔷武漢大学留学時代からお付き合いのあるラオス人学友と同窓の集い。Lao China Bank(老中銀行)副頭取ウェンラー氏がビエンチャン市内の病院に入院中のため、首相府秘書官ソンクワン氏の案内で、見舞う。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

西森勢のアバター 西森勢 県民公論 国際局長

これまでの渡航先は中国・香港・台湾・ラオスの四か国地域ですが、これを機に世界をウオッチしたいと思います。

目次