-
★ラオスの民族ダンス「バスロップ」をサポセンフェスで本市初披露!
フォンサムット・アンラワン特命全権大使閣下メッセージ 【国際局】さいたま市と水道技術協力によるパートナーシップ協定を結んで33年目を迎えるラオス人民民主共和国のみなさまが、日本・ラオス外交関係樹立70周年を記念して、ラオスの珍しいステップ... -
🔷がんばれウクライナ!子ども絵画展
【さいたま市 教育委員会事務局/生涯学習部/生涯学習振興課発表】今年も「ウクライナ子ども絵画展」を 常盤公民館ロビーにて開催します。70点余りの絵画作品(絵画と俳句)をご覧ください。 【ギャラリートーク】(ウクライナとオンライン)日時 3月2... -
🔶大宮駅西口“いい場所”発見ワークショップ
【さいたま市都市局みどり公園推進部みどり推進課 発表】 本市大宮駅周辺では、公民を横断した多様な主体が連携し、「グリーンインフラ」に関わる取組を進め、大宮の価値向上や活性化、豊かな生活空間の形成に寄与することを目的に、「大宮駅周辺グリー... -
★鉄道博物館に台湾国鉄の「駅弁」や「食堂車」がやってくる!
【鉄道博物館 発表】本展では「台湾の鉄道と食」にフォーカスし、台湾の鉄道紹介、日台の食堂車の歴史や概要、駅弁の歴史、2027年にグランドオープンする台北の国家鉄道博物館について紹介します。また、展示解説は日本語と台湾華語を併記し、資料は台湾... -
★大宮区でベトナム旧正月イベントが初開催されました!
【鐘塚公園】1月25日から26日、大宮駅西口のソニックシティ前の鐘塚公園にて、ベトナムの旧正月を祝う「ベトナムテト祭りinさいたま2025」が開催され、埼玉県内外から多くのベトナム人が集まりました。 日本では新年を毎年1月1日〜3日にお祝い... -
●清水市長、「来年のねんりんピック参加者を市長として迎えたい」と事実上の出馬宣言!
市政について説明する清水市長 【編集局】1月31日、清水勇人さいたま市長による、「さいたま地方記者クラブ」向けの記者会見が開催され、本紙からは国際関係と「ねんりんピック」について質問しました。 日本ラオス外交関係樹立70周年に関して 【西森... -
【甘味】賞味期限5時間!米粉のもちもち「ときわだんご」
浦和駅西口から徒歩1分、コミュニティプラザ・コルソの1階の「ときわだんご」 創業は明治八年で、旧中山道沿いにお店を構えたことから始まりました。 当時は埼玉師範や旧制浦和高校の生徒たちの憩いの場であり、現在は浦和の街の憩いの場です。 コルソ正... -
■さいたま市職員の一家が壮大な物語の道案内!
詳しくは上をクリックしてご覧ください(フジテレビへ) 【フジテレビ発表】フジテレビでは、映画『翔んで埼玉』の続編、映画『翔んで埼玉~琵琶湖より愛をこめて~』を、2月8日(土)21時から本編ノーカットで地上波初放送することが決定した! 大ヒッ... -
●日本・ラオス外交関係樹立70周年記念式典
【国際局】1月22日水曜日、日本ラオス外交関係樹立70周年記念レセプションが挙行された。日本側からは、宮路拓馬外務副大臣、土屋品子元復興大臣(日本ラオス友好議員連盟会長)、村上誠一郎総務大臣、あべ俊子文部科学大臣が、ラオス側からは、ソーン... -
🔷企業と市内の障害者施設をつなぐ
【福祉局 障害福祉部障害者総合支援センター 発表】 本市では、障害者施設等で働いている障害のある人が自立した生活を営むため、あるいは働く実感と喜びを持っていただくため、工賃の向上・増加を目的に、市内の障害者施設等に対し各種支援を行っていま...