-
★クルド文化を知ろう第①弾~弦楽器・打楽器“サズ・ダフ”編
さいたま市では、毎年3月、秋ヶ瀬公園において、日本に住むクルド人が集まり、新年を祝うお祭り「ネウロズ」が開催されています。そこで、約2か月後に控えた「ネウロズ」にちなんで、異文化理解の一端として、クルディスタン地域(中東)の音楽に触れて... -
★ねんりんピック埼玉大会応援の市民ボランティア発足!
【スポーツ・文化局】 令和8年に埼玉県とさいたま市で「ねんりんピック彩の国さいたま2026」が開催されることが決定しました。同大会の本県・本市開催は史上初となります。 これを受けて1月15日に、さいたま市市民活動サポートセンター(浦和駅... -
●全会派登壇の一般質問特集
【編集局】県民公論第1096号は、令和6年12月定例議会での一般質問特集です。本紙では毎回、全議員の市民生活に寄り添う好質問を抽出して紹介しています。 1096号 県民公論(2025-01-01)(12月議会)ダウンロード 本紙ご希望の方は、当社ま... -
◆二十歳の集いに、躍進さいたま青年1万人結集!
【編集局】日本晴れの1月13日、初春の陽光に輝くさいたま新都心駅周辺は、晴れ着をまとった新成人の笑顔の花満開でうまりました。この日は令和7年「さいたま市二十歳の集い」が盛大に開催され、会場のさいたまスーパーアリーナに、新成人と関係者約1... -
★子ども・若者の悩みに心を寄せましょう!
【編集局】さいたま市セーフコミュニティ対策委員会(所管:市危機管理課)自殺予防委員会委員長で、認定NPO法人さいたまユースサポートネット(見沼区)理事・さいたま市若者自立支援ルーム(南区)統括責任者として青少年の健全育成に貢献している金子由... -
★映画 埼玉県の偉人 日本初女医 荻野吟子を描く
【文芸局】さいたま市政サポート活動に活躍する染野政夫氏が、さいたま県の三大偉人(塙保己一、渋沢栄一、荻野吟子)の一人である日本初の女性医師第一号、荻野吟子の波乱の生涯(主演、若村麻由美・山本耕史)を描いた映画「一粒の麦 荻野吟子の生涯」... -
★在日外国人向け医療の相談会です
【国際局】道義国家日本人として在日外国人支援に人生を捧げている長澤正隆氏(南区在住 カトリックさいたま教区終身助祭)が運営するNPO法人北関東医療相談会は、第69回の医療相談会を2月9日(日)に茨城県笠間市大田町のカトリック友部教会イエズス・... -
◆新年名刺交換会で門出のお祝い!
【パレスホテル大宮】1月6日にパレスホテル大宮にて「さいたま市新年名刺交換会」が盛大に開催され、さいたま市長、埼玉県知事、市議会議員はじめ、さいたま市選出の国会・県議会議員、経済界・諸団体代表、文化人ら約500名が集まりました。 さいたま... -
🔷公務員になろう!全員集合
【編集局】2月22日(土)、埼玉会館3C会議室で、「公務員合同職業説明会」が開催されます。今回は、自衛隊・埼玉県庁・埼玉県警察・さいたま市消防局・関東信越国税局の各コーナーで担当者が、参加された方々に親切に説明します。 -
【お酒】「MATSUZAKI 浦和パルコ店」で埼玉県産のジンを使ったオリジナルカクテルはいかが?
浦和駅から徒歩1分、浦和PARCOの1階にある「MATSUZAKI(マツザキ) 浦和パルコ店」。 日本酒、ワイン、ウイスキー、焼酎、クラフトビールなど、常時300種類以上の和洋酒があなたを迎えてくれます。 黒を基調としたスタイリッシュな店構え 世界各国のワイ...