-
◆調神社 酉の市(十二日市)を取材 12月12日(日)
☆規模を縮小して開催、調公園での熊手市は一方通行になっていて、人に流れはスムースでしたが、神社境内の出店はスゴイ人混み、超、蜜状態でした。調神社では、「良い年を迎えるために福をかっ込むかっこめ(ミニ竹熊手)」の授与 ☆境内には出店があり大混... -
◆緑区 たこ作り・たこ揚げ大会
【緑区役所コミュニティ課】緑区で第18回たこ作り教室&たこ揚げ大会を開催します。昔ながらのお正月遊びのひとつでもあるたこ揚げですが、緑区では例年たこ作り教室&たこ揚げ大会を開催しています。講師の方と一緒に作った自分だけのオリジナルたこを... -
◆「酉(とり)の市」・十日市(熊手市)で賑わう武蔵一宮氷川神社を取材 12月10日 昨年は中止 今年は出店なしで 規模を縮小して開催されました。
◆ 神社では神事「大湯祭(だいとうさい)」「酉(とり)の市」 ◆ 商売繁盛を願って! ◆ あちらこちらで、手拍子、商売繁盛の声が・・・・ ◆ 大きい熊手がたくさん ◆ ミニ熊手 ◆名物、氷川だんご 大繁盛 -
◆さいたま市大宮盆栽美術館 企画展 第30回 作家展 (日本盆栽作家協会)「第二週目の展示・盆栽庭園の紹介」 2021/11/12撮影
https://www.youtube.com/watch?v=3tEl-2w5xYY ◆左手が5つのコレクションギャラリー ◆座敷飾り 左から・行の間・草の間・真の間 -
◎市内経済の一刻も早い回復に力を
【清水勇人 市長】 ■3回目ワクチン接種券発送準備進行中 はじめに、新型コロナウイルス感染症につきまして、緊急事態宣言が解除され、間もなく2か月が経とうとしております。 本市の新規陽性者の数は、8月下旬から減少傾向を維持し、今のところ落... -
◆さいたま市大宮盆栽美術館(さいたま市北区 盆栽村へご案内)第30回作家展の第二週目の作品は別途投稿
〒331-0804埼玉県さいたま市北区土呂町2-24-3 電話:048-780-2091 FAX:048-668-2323・開館時間 3月~10月 午前9時~午後4時30分 ※入館は午後4時まで 11月~2月 午前9時~午後4時 ※入館は午後3時30分まで・休館日 木曜日・年末年始 ・観覧料 一... -
◆「まるまるひがしにほん」おいしい秋の かほくらしフェアーを取材 山形県河北町、秋の収穫祭(14日まで)
◆お酒、お米、野菜、漬物など銘品がたくさん・・・・ ◆ お土産に、煎餅と大福を買ったら、お米をいただきました ◆ 埼玉県のクラフトビール ◆ 各地の銘品 -
◆真っ赤な紅葉 土津(はにつ)神社(福島県猪苗代町) パワースポット 今が見頃!
*BGM:メヌエット ト長調 2分40秒 2021/11/5 撮影 https://www.youtube.com/watch?v=9yEx8lRwLAU ◆土津(はにつ)神社 会津藩主松平氏の祖・保科正之を祀った神社で、会津藩主松平家の墓所。 https://hanitsujinja.jp/ 福島県耶麻郡猪苗代町字... -
★R65全国どきTuberコンテスト
【さいたま市民テレビ】あなたも「どきチューバー」になりませんか?「どきチューバー」とは「人生の生きがいを映し出すどきどき動画」の発信者のことです。高い撮影技術や編集技術がなくても人生経験やアイデアが豊富で、話術にも長けていてるシニアだか... -
◎市民の命や生活を守ることを最優先
【清水勇人 市長】 ■本市防災・減災対策を強化 はじめに、先月中旬に九州地方から東日本まで含む広範囲で発生 した大雨により、犠牲になられた方々へ心から哀悼の意を表しますとともに、被災された皆様に対し、謹んでお見舞いを申し上げます。 本市に...